HSGS Top > Fiddler in HSGS > Dairy Top > Diary Feb 2003

Diary of the Fiddler in HSGS

かなりまじめに練習したのだがなかなか上手くならない。それから空気が乾燥したためかペグが緩くなってしまい弾いている間にもどんどん音が下がっちゃう。初めての体験だったのでずいぶん驚いた。

2003年2月の日記

2.28 Fri
今日はお稽古の日。昨日と一昨日は練習をさぼってしまったが先週末から今週前半はわりとまじめにやったので今日の稽古はいつもよりは自信がある。62番のG線の練習から始めた。先生は「音が出るようになってきましたね」とお愛想をおっしゃられる。自分では音が出てるかどうかわからないがなんとなくG線は引きやすくて相性が良いような気がする。稽古はスムーズに進んで70番荒城の月までやった。荒城の月でひとつの指で2つの弦を押さえるところがあったけど、ゆっくりした曲なので特別に難しいという感じはしない。それから先生がモルダウの楽譜を見せてくれたのでちょっと弾いてみたが、流石に初見では難しかった。楽譜をお借りしたのでうちで練習してみようと思う。ところで自由参加の発表会が9月にあるらしい。家に帰ってから家人に言ったら、やんわりと「来年にしたら。」といわれた。理由はふたつ。参加するのには金がかかるのではないかという心配、それから、そもそも人にお聞かせするような域に達していないのではないかという指摘。どちらもごもっともではある。

 

2.25 Tue
今日も早く帰ることができたので練習。時間があったので50番から72番までできた。が、2の指と3の指を離すのが依然難しい。3の指を押さえようとすると2の指が引きずられて動いてしまう。2の指の音もずれちゃう。どうすりゃいいんじゃろう。でも私の目標は畏れ多くもラカトシュ先生だ(一昨日目標設定)。まだ100億光年くらい離れてるけど、今日の練習で1センチくらいは近づいたに違いない、なんてね。実際は光速の速さでラカトシュ先生が遠ざかってるんだろうけど。

2.24 Mon
今日は比較的早く家に帰ることができた。62番から70番まで練習。昨日の日記に日曜日には大きな音を出して練習できる、と書いたが実のところ最近は平日の夜も結構遠慮なく音を出してしまっている。夕御飯の前の時間だったら多少音が出てもいいよね?いいよね?誰かいいと言ってくれ〜。そのうち隣人から文句が来るのではないかと少しだけ心配している。「あの〜、最近HSGSさんちから夜になるとチャルメラの音が聞こえるんですけど何をしていらっしゃるんですか?」なんてね。

2.23 Sun
今日は62番から70番までやった。70番は荒城の月。スラーが難しい。日曜日は昼間に練習できるので心置きなく大きな音を出せるので嬉しい(隣人および家族には迷惑かもしれないけど)。ところで今日CDを買った。LAKATOS The Best of Best。1曲目のCsardasと2曲目のひばりが特に気に入った。神技というのはこういうことを言うのだろう。Csardasは映像も入っていて、(音楽には興味を示さない)HSGS店員に(無理やり)見せたところ、さすがに感動していた(ようだ)。

2.22 Sat
家で練習。50番から61番までをさらった。

2.21 Fri
今日はレッスン。50番から始める。54番までは練習もしていったので特に問題なく進む。が、55番がしんどい。D線でファを押さえながら、A線でレを出す。つまり2の指と3の指が離れてかつ別の弦を押さえろということだ。同じ弦だって2と3はなかなか離れないのに違う弦なんてできませんよ〜。ネックを折ってしまうんじゃないかと思うほど、左手を強く握りしめることになってしまう。先生は1ヵ月後にはできるようになりますよ、とおっしゃるが本当なのでしょうか。とはいえ、曲のほうはどんどん進んで今日は61番「むすんでひらいて」までやった。「むすんでひらいて」はスラーが難しい。うううむ。

2.20 Thu
一日おきの練習になっている。今日も50番から54番まで。3の指を押さえるときに、2の指を上げたまま1と3だけで押さえてしまうことが多い。良いのだろうか?ってたぶんだめなんでしょうね。練習練習。明日はレッスンだ。

2.18 Tue
平日はなかなか練習できないが、今日は少しだけできた。50番から54番まで。左手は多少ましになったような気がする。

2.16 Sun
今日も50番から53番まで練習。昨日よりはましになった気がする。それから左指を立てて弾いた方が良い音が出るような気がする。平日はどうしても練習しにくいから土日で稼いでおかなくちゃ。今日はあいにくの雨であった。

2.15 Sat
篠崎50番から53番まで練習。左手を気にすると、右手が弓を斜めに弾いてる。右手を意識すると左手の3の指が音をはずす。そして2の指と3の指は依然として仲良しでなかなか離れてくれない。ううむ。

2.14 Fri
2の指と3の指を離して弾くのが難しいと先生に訴える。2線でシ、ド、レと弾くときにレの音が押さえにくいということ。シ、ド#、レなら楽にできるのか?と聞かれる。できる。ならば指が短いわけではないので慣れればできるようになるとおっしゃる。そう言われればそうかと思う。私より手の小さい人だってちゃんと弾けている人がいるわけだし。3指とか4指とか押さえにくい指を先に押さえてから2とか1を合せるようにするとやりやすいとおっしゃられた。なるほど、そうか。練習してしてみよう。それから左腕を内側に入れるように言われた。こちらの方はちと体勢が苦しくなるぞ。それから今日の注意点、3の指の音程が少し低くなってしまうと言われた。やっぱ2の指と3の指の間が開かないのが原因なんだ。今度、バイオリン業界の先輩、YS氏や麗子氏にこつを聞いて見よう。今日から篠崎バイオリン教本1を始めた。15番から弾き始めた。基本的にひとつの弦しか使わないから特に難しいということはない。今日は49番まで弾いた。おっ、そういえば今日はバレンタインデーであった。

次の月の日記
Copyright(C) Harp Seal General Store, HSGS