2006年3月9日 今回はシーバスではなく、メバル狙いで出撃です!
去年から、地元の友達、Hと、Hの会社の先輩Iさんと、メバルやりに行こう!
って話しは出てたのですが、休みの都合で、なかなか予定が合わず、企画倒れ・・・
平日の夜遊びには慣れてる?ので、やっとこさ、今回の釣行に至りました!!
Hはともかく(笑
Iさんは、シーバス・ヒラメ・メバル・アオリイカ等、なんでもこなす、コテコテのルアーマン!
釣りの合間に仕事する? 暇さえあれば海に・・・(笑
今回は、そんな名ガイド付きの釣行!
色々勉強させて頂きま〜〜す!!
仕事をさっさと終わらせ、20時に店に迎えに来てもらい、
三浦半島に向けて出発!
まず向かったPは「エッ?こんな所で釣れるの?」って思うようなPだから!って言われ、
どんなとこだろう?とワクワク!
んで、現地に着くと「マジ!ここで?」って感じの堤防・・・
普段より潮位が低くいらしく、もうちょい潮が上がった方がいいかな〜って話だが、
でも、ここで「ボ」は無いからと言われ、期待大でスタート!
開始早々の一投目、スローリトリーブに「ブルッ!」っと言うアタリ!
軽く聞き合わせ、フッキング成功〜〜
オォ〜〜一投目から食ってきたよ〜〜!
スゲェ〜〜マジでこんな所に(失礼)居るんだ〜〜(汗
僕が単独で走ってたら、絶対に立ち寄らないようなP・・・
まだまだ、Pの選択が甘いな〜っと実感・・・
こりゃ〜今日は爆釣か〜〜ってテンションは上がるが、
イマイチ、メバルの活性は低い感じ・・・
それでも、それぞれ飽きない程度に数を伸ばし、アタリも頻繁にある!
ただ・・・北東?北?の風が結構強く、追い風とは言え、寒いのなんの・・・
まぁ〜12月1月のアオリに比べれば少しはマシだけど・・・
時間が経つにつれ、だんだんアタリも少なくなったので、Pを休める為に、
ちょい先の港に移動開始!
次に向かったPは、過去にデカイメバルが釣れてるとの話で、これまた期待大!
到着後「ここら辺と、アソコ! あっちもいいよ〜」とのアドバイスを頂、
早速気になる箇所からスタート!
ただ、先程の港と違い、風が正面か、真横から吹いてるので、ちょっと釣りずらい・・・
それでも、なんとか横風を使って、係留してる船の向こう側にキャストできるので、
普段なら叩けない場所にワームを通せる!
が・・・釣れてくるのは・・・チッコ〜〜イ、おチビちゃん・・・
アタリも小さいが、上がってくるのは・・・5〜7cmぐらいのサイズ・・・
ここは期待薄いと、H、Iさんがやってる方に戻ると、
こちらでは、しっかりキーパーサイズを上げてる! 流石です!
ならばと、近くでやってみるが・・・
食わない・・・やっぱ腕の差ですね・・・(反省
潮位も少しずつ上がってきたので、ここで粘らず、先程の港に移動開始!
こちらは、相変わらずの追い風!
上げ潮に乗って、いい群れが入ってる事を期待するが・・・
ん〜思った程の爆はない・・・
暫くやってみるも、反応はイマイチ・・・
んじゃ〜時間も時間だし、そろそろ撤収して、ラーメンでも食べに行こ〜〜って話に!
そうなんですよ、僕が次の日仕事なので、気〜使って頂きましたm(__)m感謝感謝
ラーメン屋に向かってる途中の車内で「今度は、今日行かなかった、あのエリアに行こう」
なんて話してたら、どんな所か見てみたくなった(笑
んじゃ〜とロッドは持たずに、見るだけ見に行くか!
って事になり、ちょっと寄り道してもらう事に!!
何箇所かガイドしてもらい、今後の為にも、φ(..)メモメモと!
最後に向かったPでは、カサゴが釣れるって事で、お土産確保の為に、
根掛りしたら終了!って事で、ロッドのみを持って堤防に!!
開始早々、メバルがいい感じで釣れてくる!
本命?カサゴは・・・次回ガンバリましょ〜〜
ここでも何本か追加し、終わってみれば、3人で30匹程度の釣果!
これでも、普段よりも全然少ない数らしく、いい日には3桁の釣果もあるみたい!!
恐るべし東○○ス軍団・・・
今回の釣行で、色々な意味で、超〜勉強にもなったし、
楽しい時間が過ごせました!
また近いうち、ヨロシクお願いしますね〜〜m(__)m
イカが本格的に始まるまで、当分メバルにハマッちゃうかも!
また寝不足の日々が続くな・・・(苦笑
|