(25)パリ、モンサンミッシェル、ロワール地方の城巡りのツアー(日本旅行の 「ベストBUYヨーロッパ」)に参加 2006.12.14
夫婦で日本旅行の 「ベストBUYヨーロッパ」と言うツアーで、モンサンミッシェル、ロワール地方の城巡り、シャルトル大聖堂、
ベルサイユ宮殿、パリのルーブル美術館、オルセー美術館、凱旋門、モンマルトルの丘、カルチェラタンなどを一週間で回ってきました。
今までもHIS、JTB、日本旅行などの海外ツアーへ参加していますが、滞在型で現地で日帰りツアーなどを利用する形にしていたのですが、
今回はヨーロッパでの乗り継ぎの無い直行便のモンサンミッシェル、パリ観光のツアーを探したところ、他のツアーが無かったので、 往復添乗員が付いて、バスで移動してと言うパターンのツアーに初参加しました。ツアーの概要と撮影した写真を掲載します。
このようなパッケージツアーでは毎日バスで移動で疲れますが、一通り名所を巡ると言う点では非常に効率がよく、また名所ごとに現地のガイドが付くので、
もともとあまり歴史の知識が無くて、行く前にきちんと調べて行かない私としては歴史や色々なエピソードを聞きながら見学が出来て楽しめました。
私の場合は帰ってから確認の為に見てますが、フランス政府観光局の公式サイト(jp.franceguide.com)に、
各地の詳細な内容が紹介されているので、事前にここで 滞在先を調べてから行くのが良いと思います。主な都市で地図をクリックして色々な名所の内容を見ることが出来ます。
ちなみに、モンサンミシェルはここにあります。
ここから更にモン・サン・ミッシェル観光局 www.ot-montsaintmichel.com(日本語のページはありません)へのリンクもあります。
鉄道や車でのアクセス用の地図やモンサンミッシェルの島の詳しい地図なども掲載されています。
ツアーの日程
@成田=>フランス・ドゴール空港=>宿泊
Aパリ=>モンサンミッシェル 観光=>ロワール地方 宿泊
Bロワール地方 観光=>シャルトル 観光=>パリ 宿泊
Cパリ市内観光、ルーブル美術館<=>ベルサイユ宮殿
Dフリー観光。凱旋門、オペラ座、モンマルトルの丘
Eフリー観光。オルセー美術館、カルチェラタン ドゴール空港
F成田 帰国
その他 フランス語メニュー、電源、パソコン、無線機
Aモンサンミシェル
ツアースケジュールだとパリからモンサンミシェルまで4時間半の予定でしたが、交通渋滞のため6時間以上かかってしまいました。
世界遺産としてテレビで何度も放送されて見ていたのですが、初めて本物が現れてきた時には幻想的な雰囲気に感動しました。
先ず、橋の手前のレストラン・ホテル街で名物(定番)のオムレツを食べました。
モンサンミッシェルの入り口から修道院へは細い参道を通って、更に長い階段を上って行きます。
「世界不思議発見」に出てきた、 荷物を運び上げる為の滑車も観光コースに入っていました。
名物のオムレツ |
モンサンミッシェル遠景 |
モンサンミッシェル入り口 |
参道 |
長い階段を上って |
修道院の上から |
TBSの世界不思議発見に出てきた滑車 |
Bロワール地方の古城巡り
シュノンソー城、シャンポール城を観光。
シュノンソー城では最初に日本語のガイドブックをもらったので、これを見ながら各階の内部を見学。
内部には各部屋に綺麗な花が飾りつけられており、非常に手が掛けられていると言うイメージでした。
ここにはフランスで最初のイタリア様式の階段(螺旋形式でないまっすぐの階段)がありました。また、私は料理に興味があるので半地下の厨房を覗いてみましたが、良く手入れが行き届いていて、今でも直ぐに使えるような様子でした。
お城を見た後は、ワインシャトー(醸造所)でワインのテースティングをしました。 ここで買って日本に送ってくれるとの事で、購入されている人がいました。
私はワインの良し悪しが分からないので止めときました。
シュノンソー城外観 |
シュノンソー城外観 |
内部
|
内部
|
内部
|
階段
|
シャンポール城外観 |
シャンポール城外観 |
ワインシャトー |
シャルトルのノートルダム大聖堂
シャルトルのノートルダム大聖堂はゴシック様式とロマネスク様式の非対称の建築様式に特徴があり、特にステンドグラスが有名だそうで、青いステンドグラスは「シャルトル・ブルー」と呼ばれ、今では同じ色の青を作り出す事ができないとのお話でした。
聖母マリアが身につけていたという布も展示されていました。
シャルトルのノートルダム大聖堂外観 |
内部 |
ステンドグラス |
シャルトル・ブルー |
聖母マリアが身につけていたという布 |
C パリ市内観光、ルーブル美術館、ベルサイユ宮殿
パリのエッフェル塔など一通りの名所の観光。お昼には名物のエスカルゴを食べて。 ルーブル美術館とベルサイユ宮殿では絵画に詳しいガイドつきで見学、更に夜はシャンゼリゼのクリスマスの電飾を見る、と盛りだくさんの内容を一日でやってしまうと言うもので、
ルーブルを見るだけでも1日では済まないのに、どうやって?と思っていましたが、ほんとうにさわりだけですが、一通り見るという点では良く出来ていて感心させられました。
私のような広く浅くのタイプには結構満足ができましたが、例えばベルサイユ宮殿の庭などは時間があればじっくり散策できるので、今度はゆとりを持ってじっくり見に行きたいと思っています。
ルーブル美術館では一つだけでも日本に来たら、行列しないと見れないような、ダビンチやミケランジェロなどの作品が沢山展示してあって、そのすごさにまさに圧倒されてしまいます。
ちなみにルーブル美術館は昨年、中国が海外来訪者としてトップになったそうです。それまでは隣の国ドイツがトップだったそうです。と言うことで、どこへ行っても沢山の中国人がいました。
キュクラデスの偶像、サモス島のコレー、サモトラケのニケ、ミロのビーナス、ミケランジェロの「瀕死の奴隷」などの彫刻を見てから、絵画へ。
ジェリコーの「メデューズ号の筏」、ドラクロワの「民衆を導く自由の女神」、ダビンチコードに出てきた、レオナルド・ダビンチの「岩窟の聖母」、「聖アンナと聖母子」、などを見てから、いよいよモナリザに対面。見物客が多かったのですが、広い部屋で非常に見やすく、近くまで行ってじっくり見ることが出来ました。(日本テレビの寄付金で最近改築された部屋だそうです。)
「岩窟の聖母」に関してはガイドさんの説明はダビンチコードに書いてあるのとキリストとヨゼフが逆のようでした。
以前は 絵画はフラッシュ無しでなら撮影が許されていたのですが、今は完全に撮影禁止となってしまいました。 フラッシュ禁止となっていてもフラッシュを焚く人が多いので禁止になってしまったようです。
ベルサイユ宮殿はシャトーブリアンの「ヴェルサイユ宮殿を見ぬ者は栄華というものを本当には知らない。」の言葉通り、 天上画、タペストリー、絵画、彫刻、調度品、庭園とすべてが贅沢を尽くした物で、何でこんな事が出来たの?と信じられない贅沢さでした。
ルーブル美術館の外観 |
ルーブル美術館の内部 |
キュクラデスの偶像 |
サモトラケのニケ |
ミロのビーナス |
ベルサイユ宮殿の外観 |
天井 |
調度品 |
彫刻 |
絵画 |
鏡の間 |
庭園 |
エッフェル塔 |
エスカルゴ |
夜の シャンゼリゼ |
ギャラリー・ラファイエット |
Dフリーでパリ市内観光、凱旋門、オペラ座、モンマルトルの丘
ようやくフリーな時間が持てました。メトロ(地下鉄)を利用して市内観光へ。
危ないと言う人もいますが、私はアメリカのニューヨークも含めて、海外ではどこでも地下鉄を利用していますが、危ないと思ったことは一度もありません。
妻もブランド品を持って歩くようなタイプで無いのでお金持ちに見えないからなのかもしれません。
タクシーと違って時間が読めるので安心です。ただ、今回驚いたのですが、工事中で下車できない駅が多い事です。
二箇所も工事中で降りれない路線もありました。
凱旋門は遅く行くと並ぶと言われたので、時間がもったいないので先ず、開館の10時に間に合うように凱旋門へ。見た目よりかなり高く螺旋階段を延々と上って、橋の上へ。
凱旋門からは本当にパリの街が放射状に伸びているのが分かります。
そこから、コンコルド広場を通って、黄金の燃え上がらないジャンヌダルク
(燃え上がるジャンヌダルクにご興味のある方は東雲先生の掲示板)に対面してから、ルーブル美術館までトータル3.5kmほど歩き、
知り合いのいる、お土産屋さんへ。
オペラ座の手前のまで歩いて、私の水墨画の先生の東雲先生のリトグラフが飾ってある、日本料理屋の「みよし」(パリミキの角を入ったところ)で昼食。
久しぶりの日本食にほっと一息。 最近は日本食ブームでオペラ座の近くを中心に日本料理屋が多数あります。「讃岐ウドン」のお店も出来ました。
「みよし」さんも昼食のお客さんを断るほど混雑していました。
日本人、フランス人半々と言う感じで、かなり高い(とんかつ定食、メンチカツ定食、ビールの小瓶一本で4,100円)ので客層は良さそうでした。
オペラ座の中へ入館料を払って入る事が出来たので見物。
有名なデパート ギャラリー・ラファイエット、フォションなどに寄って買い物をしてから、
(高そうなバッグをかかえて歩くのは危ないとガイドさんに言われたので、袋を詰め替えて)モンマルトルの下まで地下鉄で行って、坂を上ってサクレクール聖堂まで。
モンマルトの丘のテルトル広場のカフェでコーヒーを飲んで一休み。
おみやげ物を見てから、さすがに連日の旅の疲れが出てきたので、坂を下りて地下鉄に乗って、ホテルへ。
夜は、ムーランルージュのショーを見るつもりだったのですが、満員で予約が取れなかったのでホテルでお食事。
だから、旅行へ行く前に予約しておこうと言ったのにと、妻に責められました。
一人2万円以上するのに満員になってしまうんですね。
連日のハードなツアーのスケジュールに慣れてしまったのか、妙に忙しいペースの一日となってしまいました。
凱旋門 |
凱旋門の上から |
コンコルド広場から凱旋門を望む |
オベリスク |
ジャンヌダルク |
オペラ座 |
オペラ座 |
オペラ座 |
日本料理屋「みよし」さんの東雲先生の絵 |
サクレクール聖堂 |
モンマルトの丘 |
E出発までフリーでパリ市内観光、オルセー美術館、カルチェラタン
飛行機の出発が遅い便だったので、オルセー美術館へ行って、そこからセーヌ川に沿って2キロほど散策してサンミシェルでメトロに乗ってホテルへ帰り、帰りのフライトへ。
オルセー美術館には、日本でも有名なミレー、ルノアール、ゴッホ、モネ、マネ、ゴーギャンなどの画家が多数展示されていました。
日本で展覧会があるとわざわざ行列を作って大混雑の中を見なければならない絵画を、ゆったりと多数鑑賞できるのですからほんとうに贅沢な話です。 オルセー美術館からはセーヌ川に沿ってカルチェラタンまで散策しました。
雨だったので、セーヌ川沿いの本屋さんはあまり空いていませんでした。
川沿いに歩いていると、世界最初の旅行代理店トーマスクックの看板が目に入ったので撮影しました。
30年前の学生時代にユーレイルパスを買って、トーマスクックの時刻表を見ながら、交通公社の「6ヶ国語会話」片手にヨーロッパを一月旅した思い出が懐かしく思い出されました。
カルチェラタンには今でも、沢山の学生さんが将来を夢見て勉強していることでしょう。うらやましがっても、もう青春は戻って来ないのですからしかたないですが。
モネやピカソが通ったと言う、画材屋さんセンヌリエ(sennelier)もありました。今でも画家を目指す若者が通っている事でしょう。
帰りの飛行機は満席で団体旅行内部の抽選に敗れ夫婦別々の席。 酒を飲んでぐっすり眠って帰ろうと思ってビールとワインを飲んだら、これが飛行機の揺れのせいもあって悪酔い。最後の最後にがっくりといったところでした。
歳を取ったら、パックツアーに行くとしてもランクの上のビジネスで無いとつらいですね。もっと稼がないと!!
オルセー美術館外観 |
オルセー美術館内部 |
ミレーの晩鐘 |
ミレーの羊飼いの少女 |
ミレーの落穂拾い |
マネの草上の昼食 |
ゴッホの自画像 |
ルノワールのムーラン・ド・ラ・ギャレット |
|
オルセー美術館の前のセーヌ川 |
トーマスクック |
セーヌ川沿いの書店 |
センヌリエ |
その他:メニュー、電源、パソコン、無線機、その他
レストランやカフェでフランス語のメニューだけで、英語や日本語のメニューが無くて困りました。また、お金の会話で困りました。地下鉄でカルネを買った時に、「アンカルネシルブプレ」で通じたのですが、現金を出したら、お釣りの切れが良くなるように??コインを出せとか言われてあたふたしてしまいました。スーパーのレジでも同じ様な事がありました。やはり、必要最低限の食べ物の単語と数の数え方はマスターして行くべきだと思います。
今回宿泊したホテルが安いホテルだったからか、それとも部屋が安かったからなのか、フランスでは当たり前なのか、理由は定かではありませんが、
アメリカのホテルでは当たり前に使えるインターネットが部屋で使えませんでした。 また、部屋のコンセントも100V仕様のジャックがありませんでした。(ちなみに宿泊したのはibisホテルでした。)
私は念のために、海外用の電源コンセント とパソコンの電話ケーブル(日本とモジュラージャックの仕様は同じでした。
以前に一度どこの国か忘れましたがモジュラージャックが違った事がありました。その時はケーブルをホテルが貸してくれました。)を持って行っていたので、無事、パソコンを使う事が出来ました。
私のパソコンのACアダプターは200Vでも問題ないので電圧のコンバータは必要ありませんでした。
遊びの旅行中も最低限の仕事とメールのチェックはしないといけないのでパソコンは必須。
AOLを使ったのですが、世界中にアクセスポイントがあり電話番号調べもソフトがやってくれるので、外線ポーズの(0.)を設定するだけで、
全く問題なくつながりました。また、ローカルコールのせいか、ホテルの電話代が無料でした。これってSkypeを利用したらホテルからタダで日本に電話できる事になりますね。
今回、旅行会社の方で用意していた、無線機がなかなかの優れものだったので、写真を掲載しておきます。
ガイドさんの解説が、この無線機のイヤホンから結構鮮明な声で聞こえてきます。
少し離れていても良く聞こえるので解説を聞きながら楽しく美術品の鑑賞が出来ました。 観光の世界もハイテクになってきてるんですね。
今回、航空機燃料代の値上がりの影響で、最初に支払ったツアー代金以外に、出発時に追加の費用(空港利用税なども含めて)を支払いました。
このあたり、申し込む前に追加費用がどのくらいかかるかの確認をやっておくのが賢明だと思います。
安いツアーだと思っていたので、かなりがっくりしました。
私は海外へ行った時の手土産はネットで購入してしまいます。
現地へ行ったら現地を観て廻る事に時間をかけたいからと、荷物になるのがいやだからです。
今はネットで世界中のお土産でも買う事ができます。
|